お風呂のお湯がやっぱり40度じゃ熱い感じ、観空です。
んー、39度コースもそろそろですかね(´ヮ`;)
明日はちょっとお出掛けな予定もあるのでその辺り備えておきますかねー。
何かさっきから曇ってますけど大丈夫ですよね、多分、きっと。
むー、取り合えず更新っとー(´ヮ`;)

眠気5割、ゲームしたい3割、絵描きたい2割。

ちなみにこの値はすぐ変動する模様。
にわとりRadio様
>用途が画像出力のみだしなぁ。
>後は?
>省略しなくて済む数が増えるだけ。
マイクラのグラ関係は、ちょっと付け足したら、すぐ影響が出るのね。
>見た目、シンプルなのになぁ。
>いいとこ取りの合成は
>修正的改変も含めて、創作ではよくある話です。
元にした作者がダメー言わなければだけど。
>で、ユーザー謹製MODはある意味、発想の勝利だからねぇ。
>入れた者が勝ち?
>そそ。
>導入話作るとしたら?
>発想力が貧困なんで、よくありがちな異世界に乱入しちゃった話しか出来んよ。
あ、ランタンは、カンテラというか普通のだからねー。
>むしろ出てこないゲームが大多数なんで、ある意味新鮮。
>そういえば、ダンジョンでも一定範囲は普通に明るかったなぁ。
>13の戦闘は、強化ミスるとリセットした方が−とか?
>どーだか?? としか言えない。
強化も、終盤ならゴリゴリ出来るぽいからなぁ。
>最後のは、かなりガチガチだな。
>そうだろうなぁ。
ステとかきっちり強化しておく必要があるから、1つミスしただけで、総崩れだからなぁ。
>難易度は?
>よくあるのが、敵強度の倍率。(※ノーマルで1倍な事が多い)
後、経験値倍率、レベルアップで自動リカバリーとかの各種制限・救済システムの有無だーねー。
P4Gのリスキーは、敵フル強化で初っ端からガチ殺しにかかってくるので知略総動員必須、全滅したらセーブした所からやり直し、獲得経験値が削減されているので強化に時間が掛かるとか、全体的にドMプレイヤー仕様。
なので、超過酷状況でクリアした旦那は、すげぇの領域ー。
>確かに、そうなるな。
>開眼するのは……
>癖になって、他の難易度がヌルゲー言い出すのも、居る所には居るから。
>デスヨネー。

公式の用意したテクスチャの2倍の解像度のとかありますし、そりゃ重いですからねぇ画質系。

enbとかの影とか光源の処理に手を加えるのも結構重くなるからねぇ。
あ、マイクラは素の状態でも最小設定なら兎も角、描写距離とか上げると一気に重くなったり。

見た目だけではなく、アレコレ組み込まれているプログラムの関係で重いのもありそうだな。

複雑だからね〜。
それでも影MODみたいな、極端な重さになるのはやっぱり見た目関係が一番分かりやすいけどさ。

それ以外で目立って重いのだと工業系MODですんごい複雑な施設作った時くらいでしょうか。
二次三次創作は良くありますが、流石にリソース無断使用はマズいですからねぇ。

あんまり大声じゃ言えない事も多いのだ。
異世界突入系って、確かMODプレデターとか居なかったっけ。

あー、居るねぇ大分前から。
最近ので自然に溶け込ませてて凄いなーって思ったのは、FF10のロンゾ族追加MODだけど。

作りも手が込んでいる上、元々獣人が居る世界観だから尚更溶け込みやすいな。
カンテラは、腰に着けたり手に持ったりと装備箇所を設定できたりもするし、燃料の必要、不必要を選んだりで雰囲気も大事にしてあるか。

小物ながらホント良いMODですからねぇ、カンテラMOD。
んでダンジョンの明るさとかは、ゲームじゃ突っ込んじゃいけないお約束の一つだったり。

当然と言うか、ダンジョン暗くするMODもあるけどねぇ。
13はシステム上、成長の度合いが決まってたし若干死に覚えゲーな所あったっけ。

そーだねぇ、特にオーディン辺りは詰みポイント言われてたし実際大変だった思い出。

1週目コンプはほぼフローチャート通りになるから、やってる感じはルート通りの作業ゲーかな?

そーなりますねぇ、私は初見1週目でそう言うのはやらない派。
P4Gリスキーは、ハードよか多少戦闘難易度が上がってる上、救済措置システム殆ど廃止。

チュートリアル的な最初のボスで普通に殺され掛けるくらいには無茶振りしてくるのだったな。
あと序盤、戦力が整っていない状態が一番辛いか。

そこさえ乗り切れば、時間は掛かりますが戦略の幅が増えるので多少楽になるんですよね。
まあよっぽど物好きじゃない限りお勧めしない難易度です。

逆に最低難易度だと、どんな場所でもPT無限復活するわ敵のHP減ったままだわでどう足掻いてもクリアできるって言う状態〜。
シナリオ楽しみたいだけって人はこっちが良いかも。
>サンプル的なもの?
>そんなモノじゃないかとー。
本体渡されて後宜しく−よりは、デフォで幾つかあった方がいいからなぁ。
こーいうのは、数値が1違いで、どー変わるんだ? 的なモノだし。
>廃品回収は、こんなの。
でも、評価はしない。
>評価はなぁ。
とりあえず目撃情報の位置は、全国区に近いから、「あなたの街にも〜」寸前だな。
>腕輪の理由付けは?
>ご想像にお任せしますなんで、まったく不明……どころか、そんなのあったの? 扱いw
※プロフで公表されているのは、12・22生まれ(発売日)の18歳、159cmだけ
うさぎは、「月」絡みだから。
ずん子の貧は設定だけど、むしろ覚えている方がすごいとかー。
>おひおひ。
マキマキの夏服Verは、ホントにそうだからコメに困る。
むしろ、ボイスの前に、作曲系の音楽ソフトでバンド組んで、メインギターやってたこと自体、知られていなさそうな気がw。
※夏服は単体じゃなくて、バンドメンバーと一緒にやっている
>夏服はおひおひだけど、バンドの方は、あー、そんなのあったなぁでー。
>おひおひ。
>ついでに琴葉姉は、アレでおっとりな性格っていう、突っ込み所しかない懸案。
>めちゃめちゃ、合わねぇーw。
>弓は、突っ込む事自体から間違いだったな?
>正確には、空母勢のアレをみて、「弓道」をやっている人があれこれ言う事自体が、お門違い。
そもそも、撃ち出すフォームからして、「弓道」と「弓術」では別物だから。
結局は、黙って見てろってオチー。
あ、弓飛ばさない方は、式神召喚だから。
>それはそれで、何か違う気が。
>で、再び琴葉姉妹な訳だけどー。
>さっきのおっとり性格以外追加ネタ無いんですけど。
>見た目というか、身長・年齢は何とも言えないよな。
>そだな。
148cmで21歳も居るからなぁ。
>呼びましたか?
>呼んでない呼んでない。(−−;)ノシ
>向こうのモチベは分かりやすいけど、うちは?
>切羽詰りでむりやりなら毎月。
>あっちの返答はそんなんだからねぇ。
アイコン作成も同じくだよね?
>一部はそー。
あんたらの改の方は気長だけど。
>「「あぅ。」」

何も分からない状態でホイと渡されるよりは、多少道標とかあった方が分かりやすいですからねぇ。

廃品回収はー、最近はその手の車自体減ってる気がしなくもないけど。

確かに、日中だーらだらしてたら聞こえてきてたあの宣伝文句、最近聞かないねぇ。
腕輪は詳細設定がない以上、各々のご想像に任せる形で〜。

どの衣装でも、最近出た割烹着でも腕輪着けているし、非常に大事な扱いなのだろうか。
ずん子はボイロの中で一人だけやたらとキャラが濃いのだったな。

あの弓矢で射られた物はずんだ餅になるとか、全国にずんだカフェを開く夢を見ているとか、ずん子は「じゅんこ」が訛った所からきてるとか、公式小説読むとキャラの濃さはボイロ随一だったかと。
……後禁止ワードの多さも飛びぬけてー。

その所為でどうしてもボイロの中じゃ扱い辛いんだよね〜。
マキのバンド要素は、愛用ギターとかあったね〜。

そして謎の必殺技、グレートエレキファイアーとか言うのもあります。ホント謎ですが。
バンドやってるのにボカロがないと言う悲しみ。

ボイロとボカロじゃ畑が違うからねぇ。
茜はー、んー、おっとり系?

大らかって意味でなら、まあおっとり入ってそうだとは思うねぇ。
どっちかと言うと天然ボケタイプらしいけど。
弓キャラは昔から型なんてあんまり考えて作られてるキャラ、そんな居ないと思う訳で〜。

弓ではなく刀になるが、構えた時にチャキと音が鳴るのはしっかり組み立ててない証拠だし、バラして刀身だけにせずポンポンするのは手入れの仕方として間違っているのだがあまり気にせず描写されるしな。

割とテキトーな感じで成り立ってますけど、ジャンルが目立ってくると攻撃したがる人、増えますからねぇ。
……所で弓や呪術で艦載機飛ばすのは兎も角、そのどっちもない子はどうやって艦載機飛ばしてるんだろ?

あー、紙飛行機みたいな感じだったりして?
年齢と身長はー、話題にすると深い闇に陥る人多いイメージが。

まあ、気にするとなると気になっちゃう要素だろーしねぇ。特に身長。
モチベはー、仕事でもない以上やっぱり好きかそうでないかで差が出てしまってー。

絵も基本的に好きなものしか描かんからな。
……そして色々子供は閲覧厳禁ネタが増えていくのだが。

えーと、まあ、コレはどうしても止められません、ハイ。
ゲーム電撃ミサイル2005 S.D様
>たまごは味噌か塩で食べる率が高め。
魚は刺身も食べるけど、ネギトロ丼とかでもイケる口。
>刺身はイカやエビが主に好んで食べるな。
どちらかといえば、刺身より寿司の方が好きだったりする。
とはいっても気が向いたときぐらいだが。
>提督業は、微速前進には変わりないが
3-2意識の育成という感じでもある。
最近は駆逐艦の改二が増え始めているが、
理想を言えば電とかその辺りが欲しいのが本音ではある。
>順次実装という感じですが、
高Lvがネックという感じでしょうか。
吹雪型辺りからメス入ったので、その他辺りの
駆逐艦辺りを順次埋めてる感じかと。

ゆで卵か卵焼きなのか目玉焼きなのか、ソコでもまた変わりますねぇ。

塩コショウ中華出汁しょうゆ色々あるねぇ。
どれか一つが好きって訳じゃなくて、飽きるからアレコレ買えるだけとも言ふ。

毎度同じ味付けだと飽きるし、流石に。
刺身と寿司の関係はー、寿司であんまり酢が濃くないなら大丈夫です。

酢が苦手だったな、旦那様。
少量なら良いのだが。

相変わらずすっぱい物取るとあご痛くなるのと、あの独特の刺激臭がダメージ入るのであんまりって感じです。
艦の3-2は、最終的には運ですから試行回数の問題ですかねぇ。

それこそ改二の駆逐を並べりゃ簡単に突破できるだろうけどねぇ。
夜戦にチャンス掛けてひたすら回すって方が育成考えたら手っ取り早そうだけど。

駆逐で贔屓している子が二人居たから楽は出来たけどねぇ、ウチ。
まあでも結局は根気が一番で、ウン。
>探索は相変わらずではあるが、洞窟探索をし始めたら
一発でモンスターハウス引き当てるという運がいいのか
悪いのかという引きが出た。
>善戦はしましたが、あえなく乙りました。
テレポートに関しては
「ネザーゲート作るのに黒曜石(ダイヤピッケル必須)だから
当分無理(−−」といってました。
>鉄インゴットは少し確保できた程度だけど
防具とかは1箇所作れるかどうか程度。
どちらにせよ、かまどで燃やす燃料も必要だから
拾い作業は相変わらず。
>石炭とかも拾えるエリアもあるから
松明のストックも作りつつな感じではある。
今年中にネザーいけるのか?という疑問もある。

モンスターハウスって言うかスポーンは良質な資源になりますから、確保必須ですかねぇ。

あとはスポーン中心にタワー建てるなり、処理施設建造するなりで良い感じ。
あ、松明3つをスポーンの周りに立てると制圧完了と言う情報出しとくー。

地形が面倒で攻め辛いなら、整地してしまえば良いと言う最終手段も使えなくはないか。

むしろ今後利用するために先に整地したりもたまーにやってました。もしくはスポーンの真下から掘り進めて制圧するとか。
ダイヤピッケル作るのはー、ダイヤを見つけたら無理せずそのまますぐ持ち帰るってのを徹底すれば安心かと。

無理な探索、ダメ、ゼッタイ。
もしくは周囲をあらかた調べつくしてからダイヤ回収するってのも。

ロストさえしなければ、意外と数は溜まるからね〜。
慣れるとゲーム開始30分でダイヤ掘れたりするっけ。

運も絡みますが数分でやる人も居る以上、多分出来るかと。
ダイヤ掘りRTAとかありますから参考にすると良いかもですが。

初心者にRTA進めると逆にやる気喪失を招きかねんと思うが……
まあ、気が向いたら確認してもらえればいいか。
廃墟の語り場様
>ふふ、確かに九識ちゃんの動きは素早いですけど、今回は移動場所に制限が有りましたからね。
もう少し広い所だったら、当てられなかったかもしれません。
>おやおや、次は広い所で再戦でしょうか。
ともあれ、九識ちゃんの誕生日が判明しましたが……。
>んー、、産まれた場所が特殊じゃ、特定は難しいさね。
それじゃあ、九識ちゃんの分は年明けってメモしとこう。
>ああ、それなら一緒に祝えるな。
>ケーキ出来たよー♪
>ジュース、配り終わりました。
>そんな訳で、改めて。
せーの!
>九識ちゃん凜花ちゃん、お誕生日おめでとうー!!
>めあー!!
>料理も色々と作ったから、いっぱい食べてね♪
>何時もながら、お疲れ様。(なでなで)
さて置き、コンシューマ機についてはコッチも殆ど手付かず。
>Wiiで止まってる上に、それさえプレイしてませんからねえ。
置く場所と時間、共に無いですし。
>欲しいソフトが無いって理由も有るんだけど、コレは3DSでも同じか。
早く3DSでGBAのヴァーチャルコンソール、開始しないかなあ。
>次世代携帯機までは、無理なんじゃない?
>あはははは……。

う〜ん、狭い所でも動けないとコノハさんみたいなのは出来ませんから〜。

閉所の三次元起動は流石にまだ難しいかねぇ(なでなで
あ、ソレと改めておめでとー。


ありがとうございます♪

大分時期がズレてしまって、すまん。
ワシもケーキ作ったから一緒に食べてくれ。

それじゃ私は食べさせる係りに

させないわよ。

デスヨネー。
っとー、コンシューマは今欲しいのがPS4とWiiUと3DSの新しいのと言う状態でー。

やたらアレコレ欲しがるが、実際に手が出る可能性は割と微妙だがな。
主にプレイ時間的な意味で。

……お絵描きと積みゲーやってたら流石に、ハイ。
まぁ急ぎでもないのでゆっくりしようと思っておりますが。
>そんな訳で、カナメ達は移動済み。
ちなみに移動は毎度御馴染み、リードで引っ張られながらの四足歩行だったね。
>移動中にも何かしてるのか、何度か廊下からカナメさんの鳴き声が……。(もじもじ)
>聞こえてたねえ、、ありゃあ、すっかりスイッチが入ってたよ。
……観風も、ソレに当てられちゃったかな?(ツンツン)
>んぅ♪(ピクン)
>さて置き、観風も触り心地は最高だね。
思わずこう、、膝の上に座らせたまま、全身を撫で回したく為っちゃう。(むぎゅぅ、なでなで)
>あ、うぅ……♪
私も、こうやって触られるの、好き……♪(むぎゅぅ、すりすり)
>ふふ、素直だねえ。
今日はコスモ達も居ない事だし、、このまま、撫で続けちゃおうかな。(するり、さわさわ)
>ふあぁぁ……♪(もぞもぞ、スルスル)
*中継入れ替わり*
>……良し、これで良しと。
何やら不穏な気配がしたので、中継を切り替えさせて頂きました。
>久し振りだな、この手段。
熱波に悩まされねえのは、良い事だ。
>あはははは……。

移動が終わる前に味見みたいな?
四つんばい移動は紅もおなじみですね。

まあ、犬とか、そう言う感じで多いし、うむ。

犬なら犬らしく四つんばいだったり、お腹を出して仰向けもおなじみですからねぇ。
そして私はペットにはあんまり服を着せたくない派で(なでなで

……強制送還扱いになっても構わんなら、今此処で脱いでも問題ないが……

いやまぁ、流石に私らまでそうなると収拾付きませんからね、少し我慢しましょうね。
我慢したらし多分後でご褒美上げますから(むにむに

んっ。

そう言いつつ胸揉むのって、どうなんだろうね〜?

まぁ揉むくらいなら日常になってますから、今更ってことにしてください。
じきに紅が我慢できなくなってくるのは確定なので、あんまり長くは揉んでられませんけどね(むにゅー

ぅ……

あー、確かにすぐ駄目になりますねこれ〜。
迷惑掛けないでくださいよ〜?

分かってますからその辺り〜。
さて、後は分かってますよね紅?

はい、ご主人様……

……スイッチ入ってる台詞もホント分かりやすいよね〜。